意外と知らない半衿のつけ方講座 6/18(水)

6月とは思えない暑い暑い30度越えの午後、麻の長襦袢に絽の着物で、関内まで参りました。でも、夏の着物は思いのほか涼しいんですよね。 普段なら6月はまだ単衣の季節ですが、30度越えの時はいいんですって・・・猛暑なら、いつでもスケスケの夏の着物でいいと覚えてくださいね。 衿元が決まらず、いつもぶよぶよになったり、いつの間にか着物の中に入ってしまって、半衿が見えなくなったり、という事は結構あります…

続きを読む

posted by Ryoma21 at 12:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | 着物サークルとは | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

5月は単衣の着物をメンバーにお譲り 5/18(日)

年々夏は長く、暑くなっていて、単衣の着物の出番多くなりましたよね。5月はもう単衣の季節です。もちろん襦袢も単衣用にして、要は着物の衣替えの季節という事ですね。 私の小さい単衣の着物をメンバーに1枚づつお譲りして、活用いただく事にしました。 今月は、やりたい事をそれぞれサポートしました。初めて作り帯を作るお手伝いは、あっという間に完成できてびっくり。 まだ、数回しか着物のレッスンも受けてない…

続きを読む

posted by Ryoma21 at 11:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | 着物サークルとは | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今年最後のサークルは、県立歴史博物館をバックに写真撮影会でした 12/15(日)

師走の日曜日でしたが、インフルにかかってしまったメンバーなどもいて、結局参加者は5名でした。 当日は、いつも場所を提供していただいている、Kさんのお店で、なんと彼女のお誕生日でもあり、お祝いさせていただきました! 食事は、高島屋の地下で調達したフランス料理の、前菜とハンバーグ結構、いけてました!後はKさん手作りのおでんや、アップルパイなど用意していただいて、スパークリングやワインも飲み放題でし…

続きを読む

posted by Ryoma21 at 11:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 着物サークルとは | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする