6月とは思えない暑い暑い30度越えの午後、
麻の長襦袢に絽の着物で、関内まで参りました。
でも、夏の着物は思いのほか涼しいんですよね。
普段なら6月はまだ単衣の季節ですが、30度越えの
時はいいんですって・・・
猛暑なら、いつでもスケスケの夏の着物でいいと
覚えてくださいね。
衿元が決まらず、いつもぶよぶよになったり、いつの
間にか着物の中に入ってしまって、半衿が見えなく
なったり、という事は結構ありますよね。
半衿の付け方自体がまちがっているというか、
きちんと法則にそっていない付け方をしているからです。
外側からつけますが、事前のアイロンがけは必須です。
まず全体を半分に折って、中心にアイロンをかけます。
その後、片側を中心3cm、端を1.5cm折って、
まっすぐにアイロンをかけます。
すなおさんのYoutube見てください。動画を見た方が
早いので。
衿元大事ですので、又機会があればご説明しますね。
コメントを書く