今年初の定例会は個別レッスンで盛況でした 2/11(水)

今回は、初参加の若い女性もいらして、とても賑やかな定例会となりました。

茶道「凛」のKさんも補正作りのために早めにいらしたため、補正の他に
作り帯のおたいこが大きいので、それも作り直す事ができ、大満足!
着物サークル かよさん.jpg   香代さん 帯.jpg
腰ひもを使わず腰ベルトを使うやり方や、金具のついたサッシュなど、
ひもではなく便利グッズの使い方をSさんには個人レッスンで覚えて
いただきました。
着物サークル 山東さん.jpg
初参加のOさんも、下着の付け方から着物までを、2度目という事で
手取り足取りで、何とかつけ帯までやって写真におさまる事ができました。
岡垣さん.jpg
遅れてAさんが又着物の小物の不用品をさし入れてくださり、初参加の
Oさんは大喜びで色々いただいたようです。

着物は、帯と着物だけあっても着れないので、まずは貰い物を是非
活用してなるべくお金をかけないで、着る事に挑戦してみたら
いかがでしょうか?自分の好みなどがはっきりしてきてからきちんと
した物を買えばいいかと。
着物サークル全員.jpg
一通りレッスンが終わって、いつものように飲み会に突入致しました。

来月は、3月12日(水)です。今度は素敵なゲストをお迎えして
開催します。皆様のご参加お待ちしております。

コメントを書く

コメント一覧

この記事へのトラックバック